目次

しかしながら、SNSのおかげでクラウド上の仕事がしやすくなり、ビジネスとしてのスピードは劇的に速く、そして選択肢も増えたと実感しております。
そんな中、完全に人と直接会話することがなくなったわけではなく、今でも相手の顔を見て歓談、商談をすることは、とても重要なコミュニケーションの一つとも言えます。
そこで質問なのですが、人と面と向かって話すときに、自信を持って口を開くことができますか?
片思い中の彼の前や、仕事の打ち合わせの際、堂々と口臭を気にせず会話ができる人は、案外少ないのではないでしょうか。
今回、私が7年以上、毎日愛用しているお口のケア用品「チタンくん(舌美人)」の紹介をいたします。
このアイテムを使うことにより会話に自信が持てたり、自分のお口チェックはもちろんのこと、口臭が気になる人に向けても対応できます。
該当する方は、ぜひ読み進めていただければと思います。
無意識のうちに、手で口を隠して会話していた
私には、口に手を当てる癖がありました。
会話中はもちろんのこと、笑うとき、相手との距離が近い時は必ずと言っていいほど、口まわりを隠すようにしていました。御察しの通り、この理由は「口臭に自信がないから」からです。
笑うときに口を隠すと、女性らしく凛として見えるかもしれません。
しかし、職場で大事な話をするときにもこの癖が出ており、相手に「ん?聞こえなかった、もう一回言って」と言われることが度々ありました。
実は当時、自分にこの癖があるなんて自覚もなく、単に話し方が悪い・声が小さい・緊張してハキハキ話せないなど、別の視点で、日々落ち込んでいたのです。
口臭を気にしているからなどとは、全く思いませんでした。
そのうち、相手に自分の意見がストレートに伝わらないことが続いたので、「自分はもしかして、人と話すことが苦手なのかもしれない・・・」と自信を失くすことが増えていきました。
ノウハウ本を読んでもうまくいかない。どうして?!

OLをしていた時は、上司が高圧的な人が多かったこともあり、自分の発言に対してどんどん自信を失くしていきました。
何かを発すれば「違うだろ!」「もごもご話すな!」と注意され、話す内容だけではなく話し方自体も否定されることがありました。
ただ、内心負けず嫌いな私は、どうしても上司や同僚を見返したくて、書店に走り「ビジネスの会話術」「仕事がスムーズにいく話し方」という本を数冊購入しました。
結果、一時的に会話に自信がついたものの、ハキハキ話すことは出来ずじまい。そのまま更に自信を喪失していきました。
話術が上手くなったところで、口を手で隠していたら、内容も相手に伝わりにくいですよね。こういうことに、当時の私は気づくことができませんでした。
会社のトップが新人の私にいきなり伝えたこと
会社に勤めて一年も経たないある日、自社の社長が東京から各地方営業所へ来所することになりました。営業所のある地域へ自ら赴き、地元の取引先に挨拶周りをすることが毎年の恒例だったようです。
そして入社してから初めて社長に会ったその日、いきなり「君、チタンくんって知ってるか?」と話しかけられました。
「えっ?あ、いいえ、なんでしょうか、そ、その、ちたんくんって・・・」
威厳のある社長を前にして緊張がピークだった私は、いつもよりも更に小さな声で、もごもごと返事をします。そして「体にいいんだ。オススメするよ。」と言い、社長はその場を離れていきました。
「チタンくん」と「体にいい」がどうも繋がらず、その日の昼休みにネットで調べてみることにしました。すると、出てきたのはシルバーのU字型の不思議なアイテムでした。
詳細を見てみると、どうやら舌をお掃除する金具のようなものでした。
引き寄せられるように購入ボタンを押した私は、二日後の届いたその日から、チタンくんを毎日使用することになりました。
舌のお掃除は病気の予防にもなる?!

チタンくん(「タングスレーパー」または「舌美人」)は舌のクリーニング器材で、U字型の端を両手でもち、舌の汚れをこするイメージで使います。
コーヒーにミルクを入れたり、牛乳や豆乳をよく飲む方にはわかりやすいと思うのですが、必ず舌が白くなります。それを、チタンくんは綺麗に除去してくれるのです。
他にも、食事の後の汚れや不快感を取り除いたりと、一度使用すると手放せなくなるアイテムです。
実は舌には汚れが溜まりやすく、ニオイの原因にもなっているようです。
口臭は歯の隙間汚れに原因があり、歯磨きをすれば改善されると思いがちですが、それでも臭いや不快感が残る場合は、だいたい舌の汚れが原因のようです。
実際に使用してみるとわかるのですが、こすると気持ちいいほど汚れが取れます。
チタンくんを使うようになってからは、意識的に口臭・口周りの汚れを気にするようになり、そしてある日、自分が普段から口元を手で隠していたことに気づきました。
それからというもの、チタンくんのおかげで舌は綺麗になり、自分の口元・口臭に自信を持てるようになりました。
無意識にしていたクセもなくなり、堂々と、職場でも恋愛においても、相手のそばでハキハキと話せるようになりました。
その結果、上司とのコミュニケーションもうまくいき、業務もスムーズにできるようになりました。
「残念ながら、口が臭い人は・・・」

残念ながら、口が臭い人はビジネスで失敗する
堀江貴文 著 (『健康の結論』予防医療普及協会 監修)
少し強烈な言葉ですが、こちらは実業家のホリエモンこと堀江貴文さんが出版した本のワンフレーズです。彼は本書の中で、
歯周病は脳卒中や心疾患(しんしっかん)を引き起こす。
前掲書 P178
と述べています。
つまり、口腔内の細菌は、口の中から身体に入っていくことが研究で明らかになり、様々な病気につながると注意喚起しているのです。
少し難しい話になってしまいましたが、それだけ、口の中は重要な部分であり、食事をとることから、汚れも溜まりやすい箇所と言えます。ですので、歯磨き・マウスウォッシュ(洗口液)・糸ようじに加え、チタンくんで舌掃除も行ってみてください。
そしてたまに遭遇する、口臭が気になる人・・・。
その人に対して、「口、臭いよ!」とダイレクトには言えませんよね。なので、お誕生日か何かイベントがあるときに、チタンくんをプレゼントするのも効果的です。相手の健康も気遣うことになるのですから、相手も嫌な気はしないでしょう。
面と向かって会話をすることは、この先もしばらくは無くなることはありません。ですので、ぜひチタンくんを使い、堂々とコミュニケーションをとってみてください。
これを機に、病気に対する予防医学にも関心を持っていただけたらなと思います。
そこでは20年以上塾を運営してきたベテラン講師の元、「英語教育」を中心に学び、現在はライターの仕事をする傍ら、会社員向けの英語教室を開く準備を進めております。
趣味は読書と旅行、好きな食べ物はミスドです。