
学生の子どもなら部活や学校で使うユニフォーム、まだまだ成長途中の幼稚園、保育園の子どもはごはんのおかずを落としてしまってケチャップやしょうゆが洋服にべったり…
自宅の洗濯機でつけおき洗いでも落ちないといったお母さんも少なくありません。
ここではそんなシミ汚れとがんばって格闘してる人に洗濯物を楽にしてくれる画期的なアイテムをお伝えします。
ガンコ汚れコースでもケチャップのシミが落ちない!
小さな子どもと外食した時や、大人でもうっかりおかずを落としてしまって衣服に調味料がついてしまうことは少なくないと思います。
私もそうでした。原因は1歳児が食事の時落としたフライドポテトのケチャップです。
裏地が上になっていたので出かけ先で汚れがめだつ、ということは避けられましたが、やはり白色にずっとケチャップのシミを残しておくのは気が引けます。
この白色にケチャップのシミはなかなか手ごわく、一度念入りにガンコ汚れコースで洗濯しましたが残ってしまいました。
そのとき以来、私は洗濯をする際毎回ガンコ汚れコースばかりを選んで、ある意味ノイローゼのようになっていました。
シミ汚れの救世主超音波ウォッシャー「UW-A1」
つけおき洗いでも落ちなかったシミを落とすのは簡単ではありません。
何回も洗濯をしていれば確かに落ちますが、それでは時間がかかりすぎますし、なによりシミが落ちるまで見た目がきれいではありません。
シミ以外でも、シャツの首周りへいつの間にか染み着いている皮脂汚れもガンコな汚れの代表です。洗濯機やシミ汚れ専用の洗剤を使っても満足いく結果になるとは限りません。
そうなると最終手段としてクリーニングへ依頼をすることも考えますが、毎回お願いをするとなると費用の面も心配になってきます。
そんな中SNSのタイムラインで目に付いたのがSHARPの超音波ウォッシャーの「UW-A1」です。
半信半疑で記事を見てみると、たった3ステップを洗濯機を使う前に取り入れるだけでシミが落ちるというものでした。
実際に「UWA1」を試してみた

- 水に浸す
ほんの小さな汚れと少し目立つ汚れの2ヶ所です。裏地でよかった、と一緒に食事をしていた家族とほっとしていました。
- 超音波ウォッシャー「UWA1」を使う
本体上部に電源ボタンがあるので、それをONにして汚れをなぞっていきます。
この時ゴシゴシと力を加えなくても大丈夫です。ただし先端は熱を発しているようなので、まちがって触らないように注意が必要です。 - まんべんなくなぞったらすすぐ
この時は大きめのシミにはまだ色が残って存在感がありました。
このすすぎが終わったら、普段通り洗濯機に頑張ってもらいます。
以上の手順で初のケチャップシミとの奮闘を終えました。
たしかにシミの色は落ちている、これからも使っていきたい
一度普通に洗濯をしてしまったためかうっすら残ってしまいましたが、小さかったケチャップのシミはしっかりと落ちました。
何度か「UW-A1を使っては洗う」という長期戦になりそうですが、調味料のシミ汚れの度にクリーニングに出したり、落ちないからといって処分するよりもずっと経済的です。
これまで、仕事で使っていた襟の皮脂汚れや子供のケチャップがシミになって残るたびに落ち込んでましたが、UW-A1のおかげでクリーニングや新調することもなく長くシャツを使用できるようになりました。
これからもUW-A1をうまく使ってシミ汚れと付き合っていきたいです。
最近の休日はおいしいコーヒーを求めていろいろなカフェへ足を運びたいと考えてます。