目次

実際、私も独身時代から使っているスティック掃除機を使っていたのですが、掃除機を準備するだけで一苦労でした。
そんな中、エアコンフィルターの掃除にてこずった私は、新しい掃除機を求め家電量販店へ行きました。
そこで見つけたHITACHIのコードレススティック掃除機が、予想以上にすごかったのです。
この掃除機に出会ったいきさつと私たちの生活をどう変えたか、みなさんに紹介します。
日々の掃除機かけがストレス!

そして片付けが終わるといよいよ掃除機の準備です。
コードを引き出して、コンセントにさして・・・とやっている間に、うちの子供はおもちゃをどばーっと散らかし始めました。
こんな光景は毎日のことなので、再度おもちゃを片付けるのはあきらめ、強行突破で掃除機をかけます。すると今度はおもちゃのぬいぐるみにコードが引っかかり、戻ってコード救出。
その次はおもちゃボックスにコードが引っかかり、また戻ってコード救出。と思ったら、掃除機のコードで遊ぶ娘。本当に危険です。
何度もこの重い掃除機を運びながら、止めながら、やっとの思いで掃除機をかけていました。
あるときは、エアコンフィルターの掃除のため掃除機を引っ張り出しますが、エアコンフィルターの埃を全然吸ってくれないのです。
以前から、少し気になっていたのですが、スティック掃除機は吸引力が弱いのだと実感しました。
そのときはなんとか手作業で埃を取り、エアコンの掃除を済ませましたが、ストレスと掃除機への不満が残りました。
ストレスのたまる掃除機は使うのをやめた!掃除機以外のアイテムで掃除をしてみよう!

そのアイテムが、コロコロクリーナーとフロアワイパーです。音が出ないので子供が寝た後や早朝にも掃除ができました。
しかし、うちには和室やマットがあり、コロコロクリーナーだけでは表面だけしかきれいになっていないのではないかと不安になりました。
また、コロコロクリーナーとフロアワイパーでは全体を掃除するのにこれまた時間がかかるのです。
コロコロクリーナーは、いちいち接着面をはがしていかないといけないし、フロアワイパーもいちいちシートをつけて掃除しないといけませんでした。
ちょっとした掃除にはこのアイテムは最強なのに、全体のお掃除をするとなると苦労が絶えません。それにエアコンフィルターの掃除には使えないアイテムでした。
こうして、また違うイライラが発生してしまったのです。
いざ家電量販店へ!イライラから解放される掃除機を探そう!

一人暮らし用の掃除機ではやはり家族住みの子持ちの家庭の掃除は大変だと思い、コードレスで、スティック型、そしてダストボックスの処理が簡単な掃除機を探しました。
すると、ちょうど私の条件にぴったりな掃除機が売られていたのです。
それが、HITACHIのコードレススティック掃除機でした。
布団クリーナーや掃除機ホースなど付属品がたくさんついていて、そのまま充電できるスタンドもついていたので、即決でした。
この掃除機になってからは、起動までに1秒もかからず、スイッチを押すだけ、子供が散らかす暇もないくらい速く掃除機をかけ始めることができるようになりました。
かけている途中におもちゃを散らかしても大丈夫です。いつものように強行突破で掃除機をかけても、コードがないので、どこにも引っかかりません。スイスイ掃除機がかけられます。
以前は、コードのために動線を考えて掃除していた部屋移動も、好きなときに好きなところへ移動して掃除ができます。
また、購入時、お店の展示品を使って自分の肌で吸引力を確かめてから買ったので、絨毯も引っ張る勢いで、ゴミを吸ってくれます。
これなら、畳やマットを掃除したとき、中のゴミまで吸い込んでくれて安心です。
イライラ解消だけじゃない!思いもよらなかった利点!この掃除機にしてよかったと思う瞬間

コードレスになったことで、車の中も掃除機がかけられるようになり、ずっとコロコロクリーナーでしのいでいた車があっという間にきれいになりました。
しかもこの掃除機ライトもついていて、暗い隙間も、目視しながら確実に掃除ができるのです。
前の掃除機と比べ、重量も軽くなったので、上の方の掃除もラクラクこなせるようになりました。
そして、一番のうれしい出来事が、夫が頻繁に掃除機をかけてくれるようになったことです。
これまでは、掃除機は私の役目でしたが、コードレススティック掃除機になってからは、夫も掃除機を使うのが楽しいようで、しょっちゅう掃除機をかけてくれるようになりました。
コードの準備などの煩わしさがなくなったことからさっと掃除機がかけられるので、普段掃除をしない人でも、手に取りたくなる素晴らしい掃除機だと思いました。
掃除機が変わるだけでストレス生活から心穏やかな生活へ!
この掃除機にしてからは、夫も掃除に協力的になり、よく散らかす子供にイライラしなくなりました。
掃除機ひとつで、日々のストレスが軽減され、心に余裕が生まれたのです。
今回は、コードレススティック掃除機でしたが、日々の生活に余裕を与えるアイテムは積極的に取り入れて間違いないと思います。
今後もこの掃除機とともに日々のお掃除をラクラクこなしていこうと思います。
2歳の娘、夫、私の三人家族で住んでいます。
大学卒業後、東京で就職、建築設計職を3年経験後、4年目で妊娠が発覚しました。
結婚のため東京の会社を退職して、茨城へ移住しました。
誰も知り合いのいない町で育児に奮闘しながらも、日々テレビドラマの録画鑑賞とポイ活を趣味として楽しんでいます。