
自分は最近テレビで毎週みるようなものがなく、つまらないし、暇だなっていつも感じていました。
レンタルDVDショップもすっかり減ってしまい、ますますテレビを見る機会が減りました。だけどスマートフォンのYouTubeだけではなにか物足りない気がする…。
そんなときたまたま手にしたAmazon Fire TV Stickがきっかけで、テレビを再び見るようになりました。
自分と同じように「テレビがつまらない」って思うひとに、ぜひ「Amazon Fire TV Stick」を紹介したいです。
最近テレビでなにを見た?
ちょっと前までは、「きのうテレビ見た?」ってよく聞きましたよね。でも最近そういう話題がすっかり減った気がしませんか?
自分でも家にテレビはあるけど、あまり見ていないなと感じます。仕事が忙しいこともありますが、テレビよりPCやスマートフォンを触っている時間が長くなっています。
でも一番の理由はテレビがつまらなく感じはじめたからだと思います。どの番組を見ても同じような出演者に画面いっぱいの吹き出し、内容も似たりよったり。音楽番組なんてすっかりなくなってしまいました。
以前は、毎週楽しみにしている番組がいくつもあったのに、なんでこんなに減ったのだろうと思いながら、今ではテレビ番組表すら見なくなっていました。
つまらないならレンタルDVDだ!
予定のない休日になんとなく横になってテレビをつけてもやはり退屈です。せっかく時間があるのだからと、久々にレンタルDVDショップへ出かけてみました。
まずは気になるジャンルを探そうと店内を見回すと、どうやら最近では海外ドラマのタイトルが人気のようでした。しかし手に取ってみてもいったいどれを選べばいいのか、どれが面白いのかまではわかりません。
とりあえず見てみようと思い、いくつか違う種類を借りてはみたのですが、やはり当たりもあればはずれもあります。
そうなると、借りてきたタイトルを途中で見るのをやめたり、うっかり返却日を忘れ、あわてて深夜に返しに行ったりということもありました。
以前なら、人気タイトルはレンタルDVD店に行列ができ、整理券まで配られることすらあったのに…。
セールでAmazon Fire TV Stickと出会う

じつは以前からちょっと気になっていたんです。
Amazonプライム会員の契約をしていると、Amazon プライム・ビデオというAmazonのオリジナルチャンネルをはじめ、比較的新しい映画やドラマ、アニメなど人気の作品が無料で見られるのです。
気になっていたところに、セールというタイミングも手伝ってさっそく購入。商品も翌日には届きました。
設定は簡単で、Amazon Fire TV StickをテレビのHDMI端子に差して電源ケーブルを接続するだけ。あとは画面の指示通りに選べば、ほんの数分で準備完了です。
さすがAmazonと思ったのは、個人のIDがあらかじめ設定されていることです。こういう「買ってすぐ使えるぞ!」っていうところが嬉しいですね。
Amazonプライム・ビデオの画面が表示されると、びっくりするほど表示内容も画像もきれいで驚きました。
とりあえず適当に見たいドラマを選んでクリック。選択も上下左右のボタンで操作するだけなのでわかりやすく、早送りも巻き戻しも簡単。
とにかく直感的操作で、見たいドラマや映画がすぐ見られるので感動してしまいました。しかも以前から使っていたテレビの大画面でストレスなく操作、再生できるのです!
暇な時間をAmazon Fire TV Stickは楽しい時間に変えてくれた

でもAmazon Fire TV Stickは簡単です。見たいドラマや映画を表示し、あらすじを読んで、おもしろそうなら見る。これだけなのです。
シーズン毎に全部揃っているので、レンタルDVDのように途中の巻がレンタル済みでまとめて借りることができないということもありません。
週末や家族で一緒に映画を見たいときに、スマートフォンの小さい画面ではなく、大きなテレビで見られるとやはりより楽しく過ごせます。
このAmazon Fire TV Stickにはアプリの機能もあり、HuluやNetflix、AbemaTVやYouTubeなどもテレビで同じように見ることができます。
Amazonプライムビデオの会員以外の方も、自宅のテレビで他の動画サービスを簡単かつ大画面で見られるので、これは本当におすすめです。
自分の場合、自宅ではAmazon Fire TV Stickでみて、続きは電車移動中の空き時間にスマートフォンで見ています。連続ドラマは時間が長いので、これだと前のストーリーを忘れることもありません!
まとめ
今では毎日テレビの電源を入れてAmazon Fire TV Stickで動画をみる生活になりました。
じっくり見たいドラマはソファーに座ってゆったりとくつろぎつつ、また、ちょっと流し見したいYouTubeなどはスマートフォンに切り替えるなど、使い分けて楽しんでいます。
いままでのテレビと違って、自分で見たいものを選択できるようになったことがAmazon Fire TV Stickの大きな魅力です。テレビがつまらなくなったのではなく、自分が見たいものを見られていなかったのです。
もちろんタイトルやコンテンツは日々入れ替わるため、すべてを見倒すことはできないのですが、「次は何を見ようかな?」と探しまわるのも楽しみのひとつです。
スマートフォンやPCと違い、ゆっくりくつろいで見られるテレビの大画面で、いろんな動画サービスを「Amazon Fire TV Stick」で体験してみてはいかがでしょうか。
趣味は海外ドラマとランニングと筋トレ。この2年間で1800kmを走破。
甘いものとオレンジジュースと犬が大好きなアラフォーで一児のパパ。
ふだんは都内某所でITエンジニアをやっています。