目次

- 寒い
- 冷たい
- 服が濡れる
- 手が荒れる
- 腰が痛い
- きれいになったかわからない…
そんな様々な理由で、最も嫌いなお風呂掃除。色々ある家事の中で、私はバスタブの掃除が一番嫌いです。
様々な洗剤や掃除道具を試すも、お風呂掃除が楽になったものは何一つありませんでした。
ですが、やっと、本当に「バスタブをこすらなくてもスプレーしただけできれいになる」洗剤を見つけたのです。
それが今回ご紹介する「ルック バスタブクレンジング」です。
これで家事をまたひとつ、楽にこなせるアイテムに出会えました。これがあれば、お風呂掃除が苦にならなくて済むこと間違いなしです。
見えない洗い残しが不快…お風呂掃除が大嫌い
私が嫌いな家事のひとつにお風呂掃除があります。
掃除自体は嫌いではなく、トイレ掃除も苦ではありませんが、どうしてもお風呂掃除だけは好きになれません。
私が住んでいる家は、築年数が35年を超える一軒家です。当時作られたお風呂は、今のバスタブとは違い、底が深く、私が洗い場から手を伸ばしても下まで届かないくらいです。そして、大きい。
洗いづらい、寒い、濡れる、そして何より、きれいになったかどうかがわからない事が一番嫌いです。
トイレ掃除や床掃除は、汚れているところがわかり、掃除をすればきれいになったかもよくわかります。
ですが、お風呂掃除は、きれいに見えていても、お湯をためてバスタブに入ったら一部ヌルヌルしていたりして、入って初めて洗い残しに気づいたりするものです。それが非常に不快で、困っていました。
どんな洗剤も一緒…バスタブはこすらないときれいにならない
手を伸ばして洗えば、どうしても上の服が濡れます。解決策として、柄の長いブラシを使って洗ってみました。が、底はともかく、側面に力が入らずうまく洗えません。
浴槽の中に入って洗うと、微妙に肩やお尻にも洗剤がついてしまうし、体を伸ばして洗えば腰が痛い。洗い残しがないかどうか確かめたいけど、素手で触ると手が荒れてしまい指の皮がむける始末。
手袋をして掃除をすると、きれいになったか確認できないため、先ほども述べたように、一部ヌルヌルが残っていて不快な思いをします。
何で風呂掃除だけそんなにハードルが高いのだろう。そう思いながら、様々なお風呂掃除の洗剤を試してみました。

- 昔からある、定番のもの。
- 最初から泡で出て汚れを浮かせてくれるというもの。
- 浴槽の壁にぴったり張り付いて、汚れをしっかり落とすというもの。
試した洗剤は1つや2つではありません。シューッとして洗い流すだけでOKというものはすべて試しました。ですが、本当にこすらなくてもヌルヌルしなかったものはありません。
「吹きかけただけじゃ絶対に落ちないんですけど」と思い、それぞれ説明書を見ると、必ず「汚れがひどいものは、しばらく置いてからこすってください」とあります。
ウチのバスタブの汚れは毎日がひどいんだろうか。これだけ古いバスタブだから、やっぱりちゃんと磨かないときれいにならないのか。毎回、がっかりします。
産後まもなくは、股関節がバラバラになっているような感覚で、特にお風呂掃除はつらいものでした。
ですが、子供たちをお風呂に入れなければ、体は冷たいままでカゼをひかせてしまいそうで、浴室を温める意味でも、お湯をためざるを得ません。
あるときは、体の調子がすぐれず「明日、お風呂に入る前に掃除をしよう」と思ってそのままにしていたお風呂場を見て、夫にこう言われました。


私が茶碗洗いをしている間にお風呂掃除してくれれば良いのにとイライラしつつも、専業主婦だった私はそれを言えずにストレスを抱えていました。
「ルック バスタブクレンジング」に良い意味で裏切られる
そんなとき、「もう、バスタブはこすりません!」「ぉおおお~」と言うテレビCMを目にしました。
ですが、私は「今までそういう洗剤を試したけど全部同じだった。ウチの古い浴槽では無理なんだ」ともう諦めモード。特に気にも留めていませんでした。
ただ、使い勝手や香り面で、「これ!」というものに出会っていなかった私は、買った洗剤を使い切っては違う商品を試し続けていました。
そこで、今回も今使っているお風呂洗剤がなくなったので、この「ルック バスタブクレンジング」を買ってみることにしたのです。
最初は、バスタブクレンジングを使ってもスポンジでこすっていました。
今までの洗剤と違うところは、「スプレーの引手が重い」=「広範囲にしっかりとスプレーができる」ように感じました。
広範囲の時はスプレー、ピンポイントにしたいときは泡、と2WAYになるものも多い中、こちらは広範囲スプレー一択。やたら重いスプレーだなと思いながらも、使い続けていました。
そんなある時、また、お風呂掃除をせずにサボっていた時のことです。子供が汚れまくって帰ってきたのを見て、すぐにお風呂場に直行させたい、というときがありました。
ですが、バスタブは昨日、お風呂に入ったままの状態です。急いで昨日のお湯を抜いて、これから掃除…
と思ったのですが、すぐに入れたかった私は「本当かどうか試してみよう」と心の中で言い訳をして、スプレーをしただけで放置、そしてしばらく経ってから洗い流しただけですぐにお湯をためてみました。
浴槽の中に入り、どうせヌルヌルするに違いない…と思っていたのですが、なんと、大間違い。こすった時と変わらず、ヌルヌル感がないのです。指でこすってみても、ちゃんと「キュッ」と言うのです。
お湯がたまっていた周囲をすべて触ってみましたが、本当にきれいにクレンジングされています。

お風呂を沸かすのも苦じゃない!
それからは、お風呂掃除でバスタブをこすることはなくなりました。CM通りの文句でうさんくさいかもしれませんが、本当にバスタブをこすらずに済んでいます。
洗剤自体は青いので、どこにスプレーしたかはわかります。ですが、一度バスタブをお湯で濡らしているので、すぐに洗剤は下へ向かって行ってしまいます。
ですので、我が家では何度か重ねがけします。スプレーもれがあると嫌なので、「これでもか!」というくらい多めにスプレーをします。

60秒放置、と言われていますが、それよりも多め、2~3分くらいは放置します。あまり放置しすぎると、乾きだすので長くは放置しません。
そして、念入りに流します。そうすると、バスタブはちゃんと「キュッ」と言ってくれます。
あまりにも感動したので、夫にも「このバスタブクレンジング、こすらなくても本当に洗えてる!」と言ったところ、「本当に?」と半信半疑。
なので、スプレーをかけただけで終わらせた日、お風呂上がりの夫に「今日のバスタブ、スプレーしただけなんだよ!」と言いました。
これは説得力があったようで、「確かに、ヌルヌルはしていなかった」と、同じように感動してくれたらしく、それからは「かけるだけで良いんなら」と、お風呂掃除もといバスタブクレンジングを大量に吹きかけて流す、ということをしてくれるようになったのです。
おかげで、私も茶碗洗いを急いだり、「やってくれてもいいじゃないか」とイライラすることもなくなりました。
手荒れの心配もなく、腰をかがめて掃除することもなくなり、お湯をためることも嫌ではなくなりました。
「バスタブはもうこすりません!」を信じてもOK
今まで色々試した中で、この商品は本当に革命的でした。「汚れがひどい場合はしばらく置いて磨いてください」と言われ続けていたウチの古いバスタブでも、簡単に汚れを落としてくれたのです。
大量に吹きかけるせいで、他の洗剤より消耗は激しいですが、手が荒れない・腰が痛くない・掃除をしてくれない家族にイライラしない、と嬉しいことばかりです。
何かと家事はやることが多いですよね。これからもこの「バスタブクレンジング」にお世話になって、楽ができる家事は楽してしまおう!と思っています。
「スプレーしただけじゃ絶対落ちない」そう思っている方にぜひ試していただきたいアイテムです。
劇的にお風呂掃除が楽になること間違いなしです。ぜひお試しください。
現在は、子育てを漫画で綴ったり、子供の服に自作イラストを貼ったりして過ごすのが唯一の趣味ですが、本当は水中で動き回りたい元・ダイバー兼潜水士です。