目次

一人目の妊娠中は、ベビーグッズを用意したり、育児本で勉強してみたりとワクワクな日々でした。
妊娠中の私は、
「出産後3か月くらいで仕事を始めて、育児・家事もこなして、美容にまで手が回る」
なんて考えていました。
最近は、妊娠中も、出産後もおしゃれなママさんを沢山見かけますよね。その位は出来るだろうと思っていたのです。
もちろん、睡眠不足や自由な時間が減る、などある程度の覚悟はしていました。
いざ現実は・・・。
なーんにも出来ませんでした。
「全てをきっちりやりたい」という完璧主義な性格が仇となり、頑張りすぎて潰れてしまいました。
そんな私が、生き生きしたお気楽ママになれた理由を紹介します!
子育て・家事・仕事は一人で出来ると思っていた・・・。
「そんな事出来るわけないじゃない!!」と突っ込みたくなりますよね。
でも、本気でそう思っていたんです。
周りをみれば、おしゃれを楽しむママさん、職場復帰してバリバリ頑張っているママさんなど、生き生きしているママさんが沢山います。
当時の私からは、全てを完璧にこなしているように見えたのです。
いざ現実は、食事を作るのも体力的に辛く、シンクに洗い物が溜まっていく日々です。
赤ちゃんがなぜ泣くのかもわからず、あたふたしていると、飛び込んで来るのは整理整頓されていない部屋。
本当は、テーブルの上のリモコンも背の順にまっすぐ並べたい性格です。ちょっとでも散らかるとストレスでした。
産後って想像以上に体力が落ちるんですね。今までは出来ていた、もうひと踏ん張りがとても辛かったです。
そんな状況でも、

赤ちゃんの食事をしっかり作りたい!
自分の美容にも手を掛けたい!
という想いが強く、赤ちゃんの昼寝中などに頑張っていました。
時短家事、お手軽美容など取り入れるも失敗。家族とギクシャク・・・
完璧主義が仇となり、首を絞めていくのですが、赤ちゃんが2、3時間おきに寝てくれる小さい頃は何とかなっていました。
寝ている合間にやることが出来ましたから。
しかし、はいはい、たっち、後追いがはじまると目が離せない。そして、お昼寝の時間が少なくなり、活動時間が長くなるので今までのようにはいかなくなりました。
そこで、あらゆる時短テクニックを検索し実行しました。
料理、洗濯、美容などあらゆるものをです。
一つ一つはとても時短になり、本当に便利でした。
しかし、時短が出来てしまった為、「あらゆる」事をやりたくなってしまったのです。結局は自分でタスクを増やしてしまい、首を絞めます。
夫も、近所に住んでいる義両親も、
「お皿洗っておくよ」
「部屋片づけておくよ」
と、本当にたくさん手を差し伸べてくれていました。
ですが、お願いしてもやっぱり自分のやり方とは違いますよね。
当時の私は、洗濯物のたたみ方ひとつでも「こうでなければいけない!」とこだわりが強く、夫や義両親に
「やるなら、ちゃんと私と同じやり方でやってよ!!!」
と、ピリピリ、イライラしていました。
そんな状況では家族関係もうまくいきませんよね。
そして、赤ちゃんも何かを察するのか、よくグズるようになっていました。
「こうやってみんな離婚を選んでいくんだろうな・・・。」
「私って、本当は何にもできない人間なんだ・・・。」
と塞ぎ込んでいきました。
先輩ママから上手な手の抜き方を教えてもらう!
とうとう限界を迎えた私は、知り合いの先輩ママに相談しました。
その先輩ママは、お子さんが3人もいるのに、職場では独身と思われるほどママ感がなく、家族仲良く、家庭もしっかり回しているという「スーパーウーマン」でした。
そんな先輩ママから驚きの言葉を聞いたのです。
「一人で子育て!?無理に決まってるよ!」
「頼れる人やサービスは、どんどん頼らないと自分が潰れてしまうよ!」
と、言われたのです。
「ある程度のこだわりは捨て、手抜き上等!周りの人も頼ります!」
というスタンスでした。
- 義両親に子供を預けて、ご主人とデートをする。
- 重いものはスーパーの宅配サービスを利用する。
- ご主人が育児・家事をしてくれた時は、少しばかり雑でも「よし」とする。
- 食事は1週間で栄養バランスがとれていれば良いと思うことにする。
- 時間がなければ、最低限の片づけだけにする。
など、上手に手を抜いていることを教えてくれました。
完璧主義はやめた!お気楽ママに変身!
それからの私は、夫や義両親からの申し出に
「じゃあ、お願いします!」
と、素直に受け取るようになりました。
元は、完璧主義な性格だったので
「こんなに頼っていいのかな?」
「私と家事のやり方違うな・・・。」
と思うことはありましたが、そんな事は気にせず「ありがとう!」で完結です。
部屋が多少散らかっていても、目をつぶります。
先輩ママの真似をして、義両親に赤ちゃんを預けて夫とデートをする回数も増やしました。
預ける時の赤ちゃんの食事はベビーフードです。「全てを手作り」もやめました。
夫とも仲良くなり、義両親も孫に会える回数が増えて喜んでくれています。
自分のお手入れがしたくなったら、託児所付きの美容室やマッサージにも行きます。
そして、自分に余裕ができると、赤ちゃんもご機嫌な時間が増えて育児が楽になりました。
今は自分でも驚くほど、「手抜き上等!お気楽ママ!」になり毎日笑って過ごしています。
周りからも、「生き生きしてるね」と言って貰えるようになりました。
まとめ
みなさんの周りにも、完璧に見えるママさんがいるかもしれません。
でも、そんなママさんは上手な手の抜き方を知っているだけかもしれません。
もちろん、ご主人のお仕事が多忙であったり、近くに頼れる人がいないという方もいますよね。
そんな方はママさん向けのサービスを活用してください!
- 託児所付き美容室、マッサージ
- 家事代行サービス
- 1時間から利用可能な、一時保育施設
- スーパー、ドラックストアなどの宅配サービス
- 悩みを共有できる、無料子育てサロン
などなど、ママさんに寄り添ってくれるサービスは意外にたくさんあります。
家中ピッカピカで、手の込んだ食事を作っても、余裕をなくしてピリピリしているママだと、子供も家族も居心地が悪いですよね。
子どもも、家族も、ママが笑顔でいるお家の方が断然楽しいと思います。
上手に手を抜いてお気楽ママになりましょう!
脱!完璧主義!に成功したお気楽ママです。
好きな事だけしていたい!というわがまま体質。
旅行、美容、ファッション、などなど幅広く趣味を持っています。
現在、第二子妊娠中で、二人目育児についてリサーチ中です。