仕事を1人で抱え込み、問題を乗り越えられずに苦しむ日々・・。その「苦難」を乗り越える ためのステップとなってくれた2つの作品。

小一郎秀長
戦国時代に生きた人物の死生観に感化され、戦国時代をこよなく愛するアラフィフの中年男性です。
石を積み上げ石垣を作り、その上に築き上げた城は本当に圧巻であり、周囲の人を巻き込み、城巡りツアーを定期に開催中!
一緒に、戦国時代の魅力を感じてみませんか☆彡
自分の能力を過信してしまい、乗り越えられると高をくくって壁に近づいたものの、乗り越えられずに苦戦した経験は多くの皆様がお持ちではないでしょうか。

新しい部署のリーダーとして就任し、今までの経験を生かして簡単に乗り切っていけると張り切っていたものの、何度も何度も壁にぶつかってしまい、心折れそうになった時期がありました。今思うと、自分のもつ能力の過信からくるものでした。

そのような状況に置かれると、冷静かつ客観的に周りを見渡すことが出来ず、自分自身を追い込みつつありました。

そんな八方塞がりとなりつつあった時に、ある作品に出会い、救われ、苦難を乗り越えることが出来た過去。。そんな素敵な作品を紹介します!



自分自身の能力を過信したが故、招き寄せてしまった苦難。。


それまで技術部門で様々な案件を立ち上げてきた実績をもち、その経験を評価され、その時リーダー不在となっていた品質部門のリーダーに抜擢されました。

技術部門の時も多数の製品品質を管理していたので、その時の経験を生かせば、一人の力で簡単に乗り切っていけると高をくくっておりました。しかし実際には、仕事を進めるごとに、あまりの守備範囲の広さに驚き、日々、あせりが積もってきました。

品質クレーム対応の難しさ、顧客との品質交渉時に必要となる大きな労力、顧客要求品質から外れるものをNGとした後の処置のフォローの大変さなど多方面に目配り気配りが必要で、このような事態になることは、全くの想定外でした。

一つを処置していると他方面では問題が噴出しており、慌ててそれを処理していると他のところで問題が・・。

だんだん、自分自身を追い込んでおりました。

何とかしないと!と一人で焦ったものの・・。


そんな状況になりつつも、今まで問題が発生しても乗り切ってきたプライドが邪魔をし、誰に頼ることなく、一人で乗り切ってやろうと踏ん張っておりました。

複数の問題がほぼ同時に発生すると、当然、それを処理するために多くの時間を要します。定時内では処理しきれずに、残業がどんどん増えていき、とうとう、0時を超えてしまう毎日となりました。時間をかける割には仕事は処理し切れておらず、徐々に疲れがたまってきて、結果的に、お客様指定の回答納期に遅れる案件が増えてしまいました。

そうなると、営業からの信頼も失墜してしまい、「あいつに任せても無駄だよ」という陰口も聞こえてくるようになりました。自分の中途半端なプライドが招いた結果でした。

そして、とうとう、最悪の事態を起こしてしまいました。

疲労がピーク状態に達してしまい、帰宅時の自動車運転にて、瞬間、運転操作を誤った末、追突事故を起こしてしまいました。被害者の方に、軽症ではあったもののケガをさせてしまったのです。

これ以上ない、人生の中でも深い谷底に落ちてしまった時期でした。

そして、被害者の方のご自宅に、足取り重く、謝罪に向かいました。しかし、人生観が大きく変わる転機となるのがその日でした。

そうです。今後の生き方を変える本と音楽に出会うことが出来た、その日なのです。

『本田宗一郎「4つのルール」』との出会い、そして、コブクロ「ダイヤモンド」


被害者の方(Aさん)はすでに定年退職されており、大変な人格者でした。Aさんの前では、なぜか、今回、事故を起こしてしまった経緯を素直に話しておりました。それを聞いたAさんは次のようにお話されました。

自分も自身の力を過信して、何でも出来るって思っている時期がありました。

けどね、これだけ仕事が複雑化してくると、自分の出来ることってたかが知れている。そして、若い子のほうが知っている専門分野も結構多い。素直に仲間に頼らなきゃって、大きく転換した時期があったから、君もその狭間にいるようだね。

本田宗一郎さんを知っているかな。自分が一番尊敬している方なのだが、本田宗一郎さんは、会社を退任された後、全国のホンダ関係会社全ての社員に挨拶に回られたとのこと。

あのような世界を牽引してきた方でも、みんな一人ひとりの力がなければここまでホンダは成長できなかったと、訪問し握手し言われたそうだよ。

専門はその強いメンバーに頼り、その責任を自分が取る、それがリーダーたるゆえんだろうね。一度、本田宗一郎さんに関する本を読んでみるといいよ。

そのお話を聞いて、ただただ感謝とともに感激し、涙するばかりでした。

Aさんに謝罪した足で、早速、書店に行きました。そして出会ったのが、原田一男氏著『本田宗一郎「4つのルール」』でした。

その中で、Aさんのお話された内容が書かれておりました。

本田さんは、ホンダ創業25年の時、実にあざやかに社長を退任しました。社長退任の挨拶の時、「頑張ってくれた従業員一人一人にお礼をいいたい」といったのですが、これは多分に儀礼的な言葉として私は受け止めていました。おそらく、回りの人たちも同じだったと思います。
ところが、社長を退任してしばらくたったとき、「やるぞ」といい出したのです。まさかほんとうに実行するとは、こちらは夢にも思いません。それも、日本全国に散らばっているサービス工場や店員2,3人の小さな販売店まで、ホンダの看板をあげているところは、1軒1軒すべて回るといい出したのです。

そして、その“お礼の旅”が実現された物語でした。その中での、九州本渡SFを訪れたときに本田宗一郎氏の言葉です。

僕は昨年秋、社長を退任したが、在職から25年、このあいだに会社がこのようになれたのも、ひとえに君たちのおかげだから、ひと言お礼がいいたかった。やっと、昨日、訪れることができました。(中略)。製作所で働く者は、失敗しても上司に叱られるくらいで済んでしまうが、君たちの失敗は、直接、お客様に関係するので、絶対に許されない。毎日のひとつひとつの仕事が真剣勝負の連続だ。それだけに、またやりがいのある仕事だともいえる。

世界のホンダという地位は一人では決して創り上げることは出来なかった、ひとりひとりの従業員の力があるからこそ今のホンダがあると、本田宗一郎氏が感謝される姿が目に浮かぶようです。

世界のホンダを創り上げた方でも、自分の力では限界があり、それぞれの専門である従業員に任せ、そしてそのことに感謝する、自分に大きく欠けている部分であると気づきました。

この日まで、大好きな音楽を聴くことも出来ずにふさぎ込んでいましたが、何だか少し気分が楽になり、音楽を聴きたいと思いました。久しぶりに聴くのなら、応援ソングと思い、そして、心に飛び込んできた曲、そう、高校野球応援ソングであったコブクロ「ダイヤモンド」でした。

立ち上がれなかった日は その手が教えてくれたよ 一人じゃないって

転がる無数の石ころのように集まった僕等 似たような顔した 石ころはどれも どうしようもない程 己を知らぬまま くすぶってる その手で その目で 殻 突き破れ

自分は経験豊富で、部下を引っ張っていく立場だ、だから自分で何とか出来ると思っていました。今までの自分は「転がる無数の石ころ」の一つではなく、正直、皆より飛びぬけた大石であると思っていました。これこそが、‛慢心’であったと思います。

そうなんだ、少しだけ経験の長い、だけど、今でも「転がる無数の石ころ」の一つなんだと思いなおしました。

そうすると、本当に気分が楽になりました。まだ、己を知らないままでくすぶっている状態にあるのも事実であり、これを機会に殻を突き破る時期に来ていると感じました。

そして、一人じゃない。。


そして、部下の前で宣言しました。

「自分は出来る、この部署をスムーズに回せると思っていたけど、出来なかった。ごめんなさい。みんなの力を借りないと立て直せないので、力を貸してほしい。」

今までの自分であったら、このような言葉を言えず、くすぶった状態のまま、さらなる底なし沼に呑み込まれていたかと思います。

その日から、大きく好転しました。部下の能力を改めて見つめると、実はすごいのです。

自分では資料作りに四苦八苦していたのに、「このように作りたい」と10分程度説明し資料を渡すと、隙間時間を見つけて、1時間程度で理想に近い資料を作ってくれる20代の女性社員。それまで、工程不具合対応として、自分自身が工程に出向き、不具合調査立会い,対策実施を行っていたが、実施して欲しいことを伝えると、張り切ってその工程に出向き、その工程リーダーと堂々と渡り合って対策まで取り付け、まとめてくれる30代の男性社員。

なんと素晴らしいメンバーであったのかと、感激,感謝とともに、「どうしようもない程 己を知らなかった」自分への反省への思いでした。

どうしようもない程 己を知らぬまま くすぶってる その手で その目で 殻 突き破れ

メンバーの得意な分野を素直にお願いし、仕上がったら感謝し、顧客提出用に少しだけ修正を加え、提出後の全責任をしっかり自分が取る。

この流れで「くすぶっている その手で その目で殻を突き破れ」た時でした。

まとめ


自分自身の‛慢心’の心を入れ替え、素直な心でメンバーに協力してもらい、仕事を進めていった結果、半年後には、部署全体の信頼を回復することが出来ました。

超天才で生まれてきていれば別でしょうが、失礼な言い方で恐縮ながら、大抵の人は凡人でありながら様々な努力を重ね、その末に今の地位を確保されているかと思います。

しかし、それ以上のステップアップを目指すには、一人の力ではどうしようもない時期がきます。それでもなお、過去の実績から、自分は一人でも出来ると思いがちです。まさしく私がそうでした。

そのようなとき、本当に一人で乗り切れるのか、その能力を有しているのか、一歩引いてみて、客観的に自分自身を見つめて下さい。そして、自分を支えてくれる周りの人を見渡して下さい。

実は陰から支えてくれているのに、自分一人で伸びてきたように勘違いしているかもしれません。

世界の本田宗一郎氏でも、自分の能力はしれたもので一人では何も成し遂げられない、従業員一人一人の支えがあって自分があり、ホンダという企業が成り立っていると仰られております。

我々はなおさらです。周りの人と得意分野の能力を持ち寄ってこそ、一つの大きなことが成し遂げられるかと思います。

今、先が見えず、壁にぶち当たっている方はいませんか? それでも自分で乗り切れると思っていませんか?

高い壁で登るのがちょっと厳しいと思ったときに、すぐに、一歩引いて、周辺を見渡して下さい。

自分を支えてくれる人がいて、その人たちの力を借りれば高い壁をよじ登ることが出来るようになります。そして、支えてくれたことに必ず感謝しましょう。

立ち上がれなかった日は その手が教えてくれたよ 一人じゃないって